
あなたは自分の心の声に正直に生きてますか?
見栄のために嘘に嘘を重ねて辛くなっていませんか?
こんにちは!ディープマインドフルネスプログラムスタッフのあやです。
ディープマインドフルネスプログラムは、ヨガとマインドフルネスを融合させた心と体の浄化法。自己実現法です。
ヨガ哲学についても深く探求しています。
今日やヨガ哲学の中から、自分の心に正直に生きられるようになる『サティア』の教えについてお伝えします。
ヨガ哲学は古代3000年以上前から続く、世界最古の引き寄せの法則と言われてる自己実現法です。
目次
ヨガ哲学『サティア』の教えとは?
ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」のマヤ(禁戒)の中の1つです。
誠実、真実、嘘偽りのないという意味
この教えは、自分に対しても人に対しても誠実に、真実を大切に嘘偽りのない状態で毎日を生きていくことによって、より幸せに自由になることができるという教えです。
ヨガスートラによると
常に正直であるならば、つまりその口から一言の嘘も発せられないならば、
彼の言うことすべてが現実となる時が来る
と記載されています。
サティアの実践によって、言葉が強い力を持つようになります。
言葉には現実を創る力があるので、引き寄せる力も高まるようになります。
引き寄せの法則は、簡単に言うと潜在意識に応じて現実を引き寄せます。
意識には、顕在意識と潜在意識があるのですが、その割合は圧倒的に潜在意識が高い。
だから、あなたの言葉があなたの心、そして潜在意識に正直なら、思い通りに現実を引き寄せる力も高まることになります。
ちなみにヨガ哲学は、人類最古の引き寄せの法則と言われてるんですよ。
また、自分の心と正直に誠実な気持ちで向き合うことで、本当の自分人生を生きることができるようになります。
さてあなたは、自分に対して、それから他人に対してもサティアを実践できてますか?
自分に対してサティアじゃない例
私たちはこともあろうに、自分自身に対して正直でないことが多々あります。
心に夢や願望が浮かんでも、『私には無理』と自分で自分の可能性を打ち消して、心を殺してしまう・・・
こんなことありませんか?
例えば、仕事。
私は以前、メーカーで事務職をしていました。
本当はこの仕事をやりたいわけじゃない。
なんでこの仕事をしてるんだろう。
このままの人生は嫌。
モヤモヤしながら生きてました。
私にはもっと可能性があるはず。
他の働き方をして、もっと稼げるようになって自由に生きたい。
そういう思うけど
やめたらお給料がなくなる。
特に資格があるわけでもない。
英語が話せるわけでもない。
今から転職できるかどうかわからない。
今の仕事は楽だし。
いろんな言い訳を自分に言い聞かせて毎日自分の気持に嘘をついて生きてきました。
自分の心に正直に生きてなかったから、心が満たされない。
自分に対して虚無感を感じていました。
当時、自分は何で生きてるのかがわからなくて、この状態で生きてることが辛いなと思うことがありました。
だけど自分の心に正直になることで、行動することができました。
あなたはどうですか?
自分に対して誠実ですか?
自分の心と正直に誠実な気持ちで向き合っていますか??
他人に対してサティアじゃない例
自分をよく見せるためのウソ
例えば、あなたは自分をよく見せたくて、自分を盛るために嘘に嘘を重ねたことはありませんか??
正直に理由を言ったら…と思うと怖くなり、嘘をつく。その嘘のためにまた別の人にも嘘をついて、その嘘をついたために更に嘘をつかなくてはいけなくなり。
家族や身近な人にまで嘘をついてしまって、嘘に嘘を重ねる日々で心が消耗して疲れてさせてしまう。
なんてことはありませんか?
自分気持ちを正直に伝えていますか?
例えば、今日はあなたの誕生日。旦那さんと一緒に祝おうと約束をしていました。
『20時には帰るから』と。
久しぶりの夫婦水入らず。最近はお互い忙しくて、一緒に過ごせることがなくて、寂しく感じてたので、この日をとても楽しみにしてました。
だけど、20時を十に過ぎても、21時、22時を過ぎても帰ってこない。
LINEをしても返信もない。音信普通。
もしかして、事故にでもあったんじゃないかな。連絡もないしどういうこと??
そう思ってたら、24時頃に帰宅。聞いてみたら、急な残業で抜けられなくて、連絡もできなかったとのこと。
こういう場面で、ちゃんと気持ちを伝えていますか??
本当の気持は、『一緒に過ごすのを楽しみにしてたのに、過ごせなくて悲しい。』だったとしても。
『私がどんなに寂しい思いをしたか察してよ』とでも言わんばかりにツンツンしてみたり。
『そうなんだ。しょうがないね。』と心の中で思ってることを伝えない。
これでは正直ではありませんね。
このように自分の心のうちを正直に伝えないと、相手との真実の関係を気づけない。
相手に誤解を与えしまう可能性もあります。
表面上の嘘偽りの関係になってしまうかもしれません。
サティア実践法
それでは、日常生活でできるサティア実践法をお伝えします。
その方法は、マインドフルネスです。
自分に対するサティア実践法 マインドフルネス
①今この瞬間に意識を向けていきましょう。今この瞬間に意識を向けることを『アタ』と言います!
②正直に誠実な気持ちで、自分を素直に見つめていきましょう。
いいとか悪いとかジャッジせずに、そのまま見つめていく。ジャッジしてしまうと、自分の気持ちに蓋をしてしまって正直でいられなくなります。
だから、正直に誠実な気持ちで自分を見つめることが大切。毎日マインドフルネスを実践することで、自分の心に向き合うことによって、知らなかった本当の自分の声と出会うことができるようになります。
他人に対するサティア実践法
さらに他人に対するサティアを実践するには、自分の気持を正直に伝えてることが大切です。
ポイントは3つです。
①あなたの本当の思いを素直に伝える
②優しい気持ちで、愛の気持で伝える
③伝えるタイミングを見極める
日常生活の中で、家族や友人、会社などで意識して実践していきましょう。
まとめ
今回は、ヨガ哲学のマヤの中から『サティア』の教えと実践法についてお伝えしました。
私の実践してるディープマインドフルネスは、プラーナチャクラヨガの創始者アキ・ソラーノさんが開発したヨガ哲学とマインドフルネスを掛け合わせた、人生改革法です。
深い呼吸法や瞑想法、ヨガく哲学について学びを深めたいなら、ぜひアキさんの公式LINEに登録して実践してみてください!