幸せオーラがある人の特徴と出し方!仕事も恋愛も人間関係もハッピーに

なんだかあのひとは、「いつも幸せそう」

“幸せそうなオーラ”が出てる。

幸せそうなオーラ出している人って、何か共通の特徴があるの?

 

なんだか、いつもいつも幸せそうで、幸せオーラ全開って人いますよね。

「自分もそういう人になりたいけど、なれるかなぁああ」

こう感じていても大丈夫!

 

今回の記事では、幸せオーラが出てる人の特徴と、幸せオーラを明日方法をピックアップしました。

この記事を参考に、あなたも幸せオーラがある人になってください。

 

幸せそうに見える「幸せオーラ」とは?

オーラと言っても、目には見えない。

だから、「さあ、これがオーラです」と明確には説明できない。

だけど、なんとなくは感じますよね。

「幸せオーラ」を感じる人もいれば、「近寄るなオーラ」を感じる人もいる。

 

オーラの正体とは、その人が心で感じていることの反映です。

言ってみれば、オーラとはその人の生き方そのもの。

 

例えば、恋する女子の場合。

素敵な彼が現れた途端、キレイになるホルモンが出て、幸せそうなオーラが出たりしますね。

芸能人も舞台に立つと、そこはかとないオーラを感じることがありますね。

また、自分らしく生き生きと生きていたり、夢を実現してるひとたちは、みんなそういうオーラを発しています。

 

だから、「幸せオーラ」が出てる人は、その場にいるだけで、周りをパッと明るく、幸せな気持ちにすることができる。太陽のように幸せを自家発電できる人です。

 

幸せオーラがある人の特徴

コミュニケーション力が高い

コミュニケーションは、言葉だけでやってるものじゃない。

むしろ、聴覚情報よりも視覚情報の方が多いのです。

メラビアンの法則という有名な法則にもある通り、あなたの表情や態度、あなたが発するオーラから相手が受けとる印象の方が強いのです。

だから、あなたが幸せオーラを発していれば、相手もあなたのオーラを感じとって、幸せな気もちで心地よいコミュニケーションをとることができるでしょう。

特に、初対面の場合は、相手も緊張するもの。相手の緊張を溶かして、相手にいい印象を与えることができるようになります。

 

男性にも女性にもモテる

愛されるのは、いつだって幸せそうな女。

「また会いたい」と思われるのは、顔の造形がキレイとか可愛いよりも、幸せそうなオーラを出してる人に惹かれます。

一緒にいる女性が幸せそうなら、自分まで幸せな気持ちになるもの。

特に男性は、自分と一緒にいる時に彼女が幸せそうなら、「俺のおかげ」と錯覚するから、相手から「ずっと一緒にいたい」と思ってもらえるかもしれません。

それに幸せオーラ全開の人は、周りをパッと明るく幸せな気持ちにできるから、男性からだけじゃんく、女性からもモテるようになります。

 

引き寄せ力が高い

この宇宙に存在するものはすべて、固有の振動数があります。

私たち人間も思考や感情も、そしてオーラもそう。

だからあなたが幸せなオーラを発していれば、その周波数に共鳴して、幸せな状態を引き寄せることができるようになります。

 

幸せオーラを出すには?

いつも笑顔

幸せオーラが出てる人は、いつもニコニコ笑顔。

確かに、人間辛いことや悲しいこと、イライラすることもあるのに、ずっと笑顔でいてられるわけないじゃん。

こう思うかもしれませんが、笑顔は、作り笑いでもOK です。

とりあえず、口角をアップしましょう。

笑顔でいると、ナチュラルキラー細胞も増えて、美容にも健康にも効果的なことも実証されてます。

 

本当の自分で生きる

あなたは、本当の自分で生きていますか?

社会常識や他人の目を気にして、自分の心にフタをしていませんか?

自分の本音を言うと嫌われるから、自分の本音を言うことはダメだからとの思い込みで生きていませんか?

生きる上で、我慢や遠慮をしていませんか?

 

本当の自分を偽り、我慢を続けていたら、幸せオーラから遠ざかってしまいます。

自分がやりたいと思うことをするようにしましょう。

自分を優先して、自分を丁寧に扱ってあげると、心が満たされていきます。

幸せな気持ちになると、あなたが発するオーラも幸せになります。

 

人の悪口を言わない

悪口というのは、自分よりも幸せそう、うまくいってる人に対して言うものです。

その裏には、うらやましいとか妬みとかマイナス感情がうごめいてることが多いんです。

あなたが発してる言葉を一番近くで聞いてるのは、他の誰でもないあなた自身。

だから、人の悪口を言うことは、自分が不幸になっていくことを肯定してるようなものです。

 

幸せそうな人と付き合う

オーラは伝染すると言われています。

幸せそうなオーラが出てる人といると、あなた自身も幸せなオーラがでるようになります。

自分が落ち込んでる時は、できるだけ落ち込んでる仲間どうしで傷のなめあいをしたくなるかもしれません。

そうするとホッとするかもしれません。

だけど、それでは変われません。

 

ピンク色を身に纏う

ピンク色は、女性性を象徴します。ハートに働きかけ、愛を育む色といわれています。だけど、

「ピンクって、なかなか着る勇気が持てない」

こう思うかもしれないけど、やっぱりピンクは、愛の色、幸せの色。

ピンクファッションを身にまとっている人は、暗い印象を受けることが少なく、輝いて見えることが多い。

何だか幸せオーラいっぱいな感じで、周りも幸せな気分になります。

ただ、服がハードル高いなら、小物からでもいいのでチャレンジしてみてください。

 

それにピンクていっても、ベージュ系のピンクから、ビビッドなピンクまでいろんな色があります。

だから、女性は自分に似合うピンクの色を知ってるほうがいい。

例えば肌のトーンがイエローべースの人は、黄みやオレンジみのあるピンクがおすすめ。

具体的には、コーラルピンクやサーモンピンク、ピンクベージュといったカラーが〇

また、肌が青みを帯びているブルーべースの人は、ローズピンクやラベンダーピンクのような、青み系のピンクがおすすめ。また、白を混ぜたようなパステル系のピンクも似合いです。

 

根拠のない自信を持つ

自信をもつためには、根拠が必要だと思ってませんか?

お金があるから。キレイだから。仕事ができるから。

特に一番オススメできないのが、自分の外に根拠を求めてしまうこと。

パートナーがいるから。他人の褒められるから。

自信を持つために、他人に評価を求めることは、自分の価値判断を他人にゆだねてしまうことになります。

それでは、常に他人の顔色を伺く人生となり、他人軸の人生となってしまい、本当の自分で生きることができません。

そうすると、他人の言動に一喜一憂するから、幸せを感じられないし、幸せオーラを発することもできません。

 

朝日を浴びる

起きたらすぐカーテンを開けて朝日を浴びましょう。

幸せオーラを出すには脳内物質である「セロトニン」がキーポイント。

毎朝20分くらい続けると、幸せな気分になります。

朝の早い時間は紫外線が少ないので、日焼けが気になる人もチャレンジしやすいと思います。

 

チャクラを活性化する

チャクラは私たちの体にたくさんの存在するのですが、主要なチャクラは、背骨に沿って存在する7つ。

プラーナという生命エネルギーの出入り口です。

プラーナは、日本語では、「氣」のこと。

 

チャクラの状態が活性化すると生命エネルギーの流れも良くなります。

生命エネルギーを高めることによって、体を浄化し調整し健康な状態に導いていくことができます。

特に胸の位置にあるチャクラは「ハートチャクラ」と呼ばれる、愛のチャクラなので、幸せなオーラを発するためにもここの活性化がオススメです。

 

 

瞑想する

瞑想は最近注目されてる心のトレーニング法ですね。

最近流行りのマインドフルネスも瞑想の一種です。

米ウィスコンシン大学の研究チームによると「瞑想には幸福度を増加させる効果がある」ことが実証されました。

瞑想を行うことで、自分を深く内観できるようになります。

そうすると、本当の自分の声に従って生きることができるようになります。

自分以外の何かになろうとせず、自己肯定することができるようになります。

私たちは、自分のコンプレックスにばかり目をやって、「ああ、私なんてダメ・・・」と自分を卑下してしまいがちですが、瞑想をすることで自分のいいところを見るようになります。

また、ブリティッシュコロンビア大学の研究チームによると「瞑想には脳細胞の老化を抑える効果がある」と言う実証データもあります。

 

 

自分から幸せになると決める

今回の記事では、幸せオーラを出す方法をお伝えしました。

方法論をする前に大切なことがあります。

それは、

あなたが「幸せになると決断すること。」

 

幸せは思ってるようりも、あまくないです。

自ら幸せになると覚悟して、幸せな未来のために、自ら歩み行動していかないことには、手に入れることができません。

だから、幸せになるはずなのに、痛みを伴うこともあるかもしれない。

変わらないといけないから当然なんだけど。

たとえ幸せじゃなかったとしても、そのままいることのほうが、慣れ親しんでる分、楽です。

 

ただ、最初は痛みがあるかもしれないけど、幸せになる行動を続けていけば、あなたから幸せになります。

だから、諦めずに行動を続けてみてくださいね。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事